無水で調理できる上、不思議とアクが出にくく、さらに焦げつきにくいので手間いらず。コクのあるどて煮ができます。

材料(4人前)
モツ 400~500g
コンニャク 1枚
<調味料>
八丁味噌 90g
酒 大さじ5
みりん 大さじ5
砂糖 大さじ5
<モツ下茹で用>
ニンニク 2欠片
生姜 20g
<薬味>お好みで
ネギ 適量
七味または一味 適量
作り方
① 水適量、ニンニク、生姜と共に下茹でし、ニンニクと生姜は取り除く。
② コンニャクをモツの大きさに合わせて手でちぎる。水が沸騰したら2分ほど下茹でしアクを取る。ザルにあけ、湯をきる。
③ ①と②をOvalまたはVol.に入れ、合わせておいた調味料を加えて馴染ませ、蓋をし強火にかける。煮立ったら弱火で加熱する。
④ 15分後、よく混ぜる。さらに弱火で20分加熱し火を止めたあと30分蒸らす。時間があればしばらく蓋をしたまま置くと味噌のコクが深まる。
※味噌の分量、甘さはお好みで加減してください。だし入りの八丁味噌を使うとうま味が増しておススメです。またモツは固いため、通常アナオリカーボンポットを使った調理時間より時間を要します。お好みの柔らかさで煮込み時間を調節してください。